ONLINE STORE

© 2023 Usagi no Nedoko Inc. All rights Reserved.

2024.04.12

結晶

Sola cubeとの出会いは、12年以上前に遡る。
ある日ネットで偶然出会ったのがディスプレイ越しの「タンポポのSola cube」。

「ふわふわ in 透明」という飛び切り魅力的なプロダクト。ひっそり一人でデザインを生業にしはじめたばかりの僕にとってこのプロダクトを考え商品化して世に送り出した作り手に勝手にジェラシーすら感じたのでした。

それから時が流れ、元同僚である仲のよい友人が結婚することになった。さて何を贈ろうかと考えたときに真っ先に思い出したのがSola cubeだった。同業のその彼ならきっとこのプロダクトに驚き、喜んでくれるに違いない!と思ったのでした。

ただそこで悩ましい問題が。アクリルに封入された個体はもちろん自然物。ということは当然個体差がある。それであるならば僕が実物を見て二人にふさわしい個体のSola cubeを贈りたくなる。ただ京都に住む僕に東京に行く用事もなく、困った。。

やっぱり全く違うものにしようかとも思い探してみたのだけどやっぱり諦めきれない。そこで、もしかしたらネット検索のワードが理由で見つからなかっただけで、実際に商品が見れるお店が意外に近場の関西圏にあるんじゃないかと考え、当時あったSola cube公式サイトから問合せしてみることに。まもなくメールで返信があった。

驚いたことに僕の拠点である京都で今まさにお店を作られている最中で、吉村さんも東京から京都に既に移住されていることが発覚。それだけでも相当な縁を感じたのだけれど、その場所は当時僕が住んでいたところから自転車で5分くらい、何なら歩いて行ける程の超ご近所さん。そして極めつけはその最初のお返事には、ご近所なので手元にあるSola cube在庫を全部持ってそちらまで伺いましょうか?と書いてある。もう近くの取り扱い店どころか実際の商品と何よりジェラシーさえ感じた作り手ご本人も来ていただけるとは、もうほんとミラクル。当時僕は賃貸住宅の内装をほぼDIYで改装して住みながら仕事をしていた。ただ外観は全く手を付けておらずなんの変哲もない古い住まいだったので、ご本人に来ていただくのはちょっと恥ずかしいなあと思いつつ、もちろん来ていただくことに。


約束した当日玄関をあけるとそこには取手付きの裁縫箱のようなアンティークな木製箱を携えた吉村さんが!ご本人も行商の様と仰ってましたが、まさに行商人。そんなこんなで無事友人へのプレゼントと自分用にも「タンポポ」「モミジバフウ」「カイガラソウ」の3個を購入させていただいた。その時いろんなお話をしたけれどどんな話をしたかは正直全く思い出せないのですが、ただ手作り感があり恥ずかしいなあと思っていた自宅をとても気に入って頂いたのはよく覚えていて、もちろん初対面なので社交辞令かなと思いつつとっても嬉しかったことは覚えています。

ほどなくして、近所に本店である「ミセとヤド」を完成され、レジ後ろのディスプレイ棚を一緒にDIYしたり、マジックミラーで合わせ鏡のギミックのある什器のお手伝いをしたり何かと楽しいことに誘って頂いた。その後も、お隣のカフェ、展示会ブース、遊具、東京店の空間デザインなどのプロジェクトでもお声掛け頂いた。

そんなこんなで10年以上たった今もたまにふとSola cubeを手に取ることがあります。そんなとき、オブジェクトとして持ったサイズ感と重さが絶妙に心地よいと感じることと、たいてい何も考えることなくまじまじとただただ観察しているのです。きっと老若男女問わず思わず見入ってしまう、まさしくSense of wonder。ふわふわしたタンポポの綿毛が気泡ひとつなく一見ただただ浮遊しているように見えるプロダクト。そこには製造、商品化への並々ならぬ努力と根性、そして何より自然の造形物への愛が透けて見える。鮮やかなアイデアとさぞたいへんだったであろう製作プロセスが相まった結晶としてのSola cubeが多くの人々を魅了しているのはとっても自然なことだと思います。

僕のSola cubeにまつわるごく私的な話でした。でも人生には誰しも不思議な出会い、縁ってあるよねって共感をもって読んでいただけたら幸いです。そしてそんな説明できない出会いや縁には、それぞれが日々真摯に向き合った何か結晶のようなものを心の中に持っていると誰しも起こりうることなのかもしれない、例えばSola cubeのような結晶を。

この記事に登場するキューブ

Sola cube カイガラソウ

宙言葉:環境への適合
花びらが固く乾燥し、貝がらのようであることから、その名がつけられました。
この花びらは、ケイ酸という成分を多く含み、水分が少ないのです。これは乾燥した大地でも花から水分を逃さないために、進化した花びらだと考えられています。

この記事を書いた人

村松英和 / デザイナー

京都を拠点にモノ、イエ、ミセ、そしてマチを作っています。 日常風景の機微を捉えられる(に触れられる)空間、物に惹かれます。

instagram A面 :@hidekazooooooo
instagram B面 :@h.m_de
HP:https://hidekazumuramatsudesign.tumblr.com/

Write by / 村松英和

NEWS LETTER

Sola cubeと私 その他の記事

  • 2024.06.17
    ESSAY

    十一年の一瞬と、不変の驚き

    私が、Sola cubeと出会ったのはいつのことだろう?少なくともウサギノネドコの京都店に初めて訪れてから、はや十一年以上の歳月が過ぎようとしている。 Sola cubeの存在を知り、初めて手にしたのは、恐らくもっと以前のこと。朧げな自分の記憶を手繰り寄せてみる。Sola cubeのタンポポを誰かに貰ったのが、確か最初の出会いだった。 既存の学術的な透明樹脂標本、もしくは詩的な倉俣史郎によるアクリル封入の表現。Sola cubeは学術的でもあり、オブジェ性も併せ持ち、その上、キューブ状であるからか、どこか積み木のような親しみやすさが感じられて、好感を抱いた。 そして11年前の春、以前から気になっていたウサギノネドコ京都店へ初めて訪れる。店内に脚を踏み入 […]
  • 2024.02.21
    ESSAY

    永続するプロダクト

    Sola cubeと私の関わりも、随分長いものになった。 ウサギノネドコで何か新しい試みを始めると聞けば、京都まで話を訊きに行き、webサイトを立ち上げるときには、そのシステムの構築に関わらせてもらった。 その都度、今までになかった要素を加えていながら、根底に流れるマインドはまったく変わらないままであり続けているように思う。 常に感じるのは、そのシンプルな世界観だ。 Sola cubeは4cmの透明キューブを基本モジュールにしていながら、その中にあらゆる自然の美しさを封じ込めることができる懐の広さがある。 キューブに触れて、見ればわかり、そこに言葉は必要ない。圧倒的なシンプルさだと思う。 折に触れておこなってきた、吉村氏との対話を振り返って、あらためて […]
  • 2024.01.26
    ESSAY

    窓際に咲く。

    春と呼ぶにはまだ早い季節のこと。Sola cubeが私のおうちにたどり着いた。 淡い色彩の貼り箱の中に丁寧に敷き詰められていた。手にとると、ひんやりとした質感にほどよい重さ。箱から取り出して、寝室のテーブルに並べてみると、窓から差し込むお日様の光に照らされて煌めいていた。 透明で包み込まれた桜の花はソメイヨシノ。この子を窓辺に置きたくなったのは、太陽の当たる場所に花を置く習慣をほんの少しばかり引き継いでいるからなのかもしれない。 お部屋に花を飾るようになったのは私の中ではまだ記憶に新しい。そとに向けていた視点のほとんどがここ数年でおうちと向き合う時間に変わっていった。そんな中で生まれた習慣のひとつだ。 長く過ごす空間に向き合うことに夢中になり、時に散漫 […]
  • 2023.10.30
    ESSAY

    世界にひとつと言えるかもしれない

    もういつごろ手に入れたのか思い出せない。 窓辺の光が差し込む部屋の片隅にSola cubeが並んでいる。 大ぶりなタンポポのキューブが今日も光を受け止めている。 記憶に残っているのは、先にSola cubeをもっていたことだ。間も無くして作り手である吉村さんに出会った。 植物の構造美を手のひらに。時を止めたまま。こんなストイックで美しいプロダクトを生み出すなんて、相当尖った人なんだろうと思っていたが、その真逆のというか、冷静に見ると自然そのものな柔らかい人が出てきた。たしかにそういう可能性もあると一人で納得し、酒を飲み交わした。 作り手を前に言葉にすることが難しいことがある。 僕が日頃目に見える場所に置いているのは、常に原点を忘れるなという戒めであり、 […]
↑

BACK TO TOP